人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美濃・奥越・湖北

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10464851.jpg
【日付】2018年6月3日(日)
【山域】両白/平家岳

【天候】晴れ
【同行者】単独
【ルート】登山口p5:45ー米俵分岐7:00ー・1312p7:50-co1420p西送電塔8:25-美濃平家分岐8:45-井岸山9:00-9:15平家岳9:25-分岐9:50-中電小屋コル10:15-・1413p11:00-美濃平家山頂ルート分岐11:20-11:35山頂11:40-分岐11:50-・1413p(ランチ)12:05~12:55-小屋13:30-井岸分岐14:20-co1420p西送電塔14:50-米俵分岐15:40-登山口p16:20

 3日、梅雨入り前に行ってみたい山の一つ、「平家岳」へ行ってみた。
由緒正しい?「平家岳」は、ヤブも悪路も無く、山頂は広く眺望も抜群で霞む空の果てには白山も拝めた、“あたりまえの山”?でありました。
 足を延ばして今日の本命の「美濃平家岳」へ。
最後のヤブを我慢してなんとか辿りついた山頂は、眺望ゼロ!ヤブの中の立木にプレートがひっかかっているだけで、「なんでやねん!」と口をついてしまいそうになる、”魅力的”?な山でした。
 帰りの林道ではサプライズの”お出迎え“もありました。

 東海北陸道の白鳥ICから、目が回りそうになる油坂トンネルのループを潜り抜けて九頭竜湖の箱ヶ瀬橋へ。
ここからは初めてのゾーン。朝霧に覆われた湖畔の舗装道路を期待と不安でワクワクヒヤヒヤしながら面谷橋へ。

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10515305.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10533367.jpg
 西詰からは南に延びるダートの面谷林道を進む。切り立つ対岸の斜面は崩壊気味で、なんだか異次元の世界へ入り込んだ気もする。
「この道、どこまで入れるんやろ?」と不安にもなるが、小さくてもタフ!な相棒は4本足でゴリゴリと悪路を駆け上がってくれる。
やがて「平家岳登山口」の表示プレート。数台分の駐車スペースがある。早い時刻だからか車も登山者もいない。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_15455542.jpg
タニウツギやサワフタギの歓迎林道を進み、小さな沢を渡ると登山路に。
先は長い。急がず、焦らず、立ち止まらず…(^^)/
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10550574.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10560660.jpg
1時間余りで峠状の分岐へ。
右は「米俵」とある。(えっ、食料でもデポしてあるの?)と思って地形図の破線を辿ると、「米俵(とめどうろ)」の記載があった。

でも、そっちには行かず、左の尾根を下り気味に。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10570026.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10572880.jpg
co1250mピークに出ると北側の眺望が開ける。雲海の向こうに奥越の山々。遠く白山もも霞む。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10582840.jpg
目の前に・1312pの送電鉄塔が見えている。そう、この尾根は高圧送電線の巡視路なのだ。
尾根にそって平家岳の東横を通り、美濃平家岳から県境尾根を外れて岐阜県側、板取の川浦谷へ南下する。
新深山トンネル出口からの逆ルートもよく使われている。

足元からなんか飛び出した! あっという間に、「なんか」は登山路を駆け登って行く。
ノウサギだ。やや小柄。今年生まれたワカモノかも?
白いドウダンツツジにピンクのサラサドウダンも。今が旬なんだろうか?
足元にはこの草。名は知らない。気がついたら登山路沿いに植栽したかのように続いている。
花は終わっているのか、これから穂が出るのか? 中には真ん中から穂のようなものが延びている株もある。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11015262.jpg
・1312m鉄塔からは見晴らしを楽しみながら稜線歩き。
co1420m西の鉄塔の周りは工事中。小型ブルドーザーが置いてある。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11030599.jpg
日曜日というのに作業員が数名。一人の登山者にも出会わないのに、お仕事中の人には何人も顔を合わすとは…。
聞けば鉄塔の足元を掘削・点検して、錆止めなど必要な処置を施すのだという。
お天気仕事なので日曜も祝日もないのだそうだ。この先の鞍部にある作業小屋に泊っての山籠りだそうだ。

・1388m付近の芸術回廊。アニメにでも出てきそうなオブジェが並ぶ。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11050010.jpg
自然の造形美に見とれていると先へ進めないが、角度を変えたり、引き返したり…。やっぱり時間を食ってしまう。
この先では咲き残ったシャクナゲまで出迎えてくれ、またまたタイムロス。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11364013.jpg
平家岳への分岐はすぐ分った。丁寧にも巡視路の標識に山名まで表示してあった。
右へ10分ほどで井岸山。ここは三角点標はないはずなのに石柱がある。
隣の平家岳への登山路がクッキリ。それを辿って平家岳に到着。
ここには正規の二等三角点柱が立っている。周りは開けていて、周辺の山並が一望できる。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11064563.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11081735.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11093001.jpg
形ですぐ分るのは荒島岳。その左に銀杏峰~部子山。
で、白山はどこや? ないと思ったら、上空の雲に紛れていた。
他の山とは高度が違う。残雪のせいで色も違う。さすが、白山!
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11151281.jpg
こちらは、同じ白山でも能郷白山。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_11225727.jpg
 まだ9時を回ったばかりで、時間はたっぷりある。それでは本命の美濃平家岳へ参りましょう。
 分岐まで戻り、樹林帯のトラバース道を抜けると目の前に山頂への尾根が。
やはり、なんだかヤブっぽい山容だなあ…。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_15570180.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_15570587.jpg
とろとろと鞍部へ下ると、いきなり右手に立派な小屋が現れた。中部電力の作業小屋だ。
まるで保養所の山荘みたい。ソーラー発電まで付いている。広場の一角にはヘリポートも。
 そうかそうか、あの工事用重機もヘリで運んだんや! 
 などと、当たり前のことを今更ながらに驚くこのオツムは相当疲れてる(@_@。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_16081088.jpg
送電線に導かれるように美濃平家岳(右奥)へ続く尾根。
一応巡視路は続いているので、山頂近くまでは問題はないでしょう。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_16093072.jpg
 急斜面を1時間足らずで・1413mの台地へ。
振り返ると、平家岳や鉄塔工事中だったco1420mピークが目の前。中電小屋も。
 広い台地はヤブもなく見晴らしもいい。帰りのランチ場に即決!
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_16235851.jpg
鉄塔を額縁代わりに、山頂をロックオン。これから参ります。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_16261418.jpg
巡視路は県境ラインをはずれ、山頂を巻く。ピークへ直登するのはヤブ菌キャリアくらいだろう(@_@。
見つけた目印リボン! 予想通り、巡視路が右の谷へ下る手前に取り付き点を発見。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10001135.jpg
10数分、ササや木の枝を掴んでよじ登り、なんとかヤブの中の山頂?に到達できた。
立木に古いプレートがあるだけ。もちろん、眺望はゼロ!
なぜか木の先に手袋がぶら下がっている。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10003214.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10010626.jpg
長居は無用、そそくさと往路を引き返す。
予定していた台地で眺望を楽しみながらランチ。今日のアワワは格別に美味しい(^^♪
平家岳分岐からオブジェの並ぶ尾根を経て、鉄塔工事の作業員を立ち話も。
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10042583.jpg
駐車地から面谷林道を走行中、前方にケモノが!
よく見るとカモシカのようだ。車を停め、しばし睨み合い。
「早く撮ってよ」
「はいはい、ちょっとお待ち~」
カメラをセットして2,3枚シャッターを押すと、おもむろにヤブの中へ姿を消す。

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10063909.jpg
出会った花たち
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10094117.jpg
ドウダンツツジ

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10132101.jpg
サラサドウダン


【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_10104168.jpg
コバイケイソウ

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_13525926.jpg
イワカガミ

【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_13370371.jpg
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_13392531.jpg
アカモノ
【両白/平家岳】W平家のこの”格差”はなんなのだ(@_@。_c0097754_13402958.jpg
タテヤマリンドウ






名前
URL
削除用パスワード
by biwaco06 | 2018-06-04 22:39 | 美濃・奥越・湖北 | Comments(0)

近畿中心の山を歩いた気まぐれなmt.memoryです


by biwaco06
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31